宮本です
12月18日、今年2回目(!)の女性限定のセミナーを開催しました。
※前回の様子はコチラ → http://breakthroughcampbyimj.blogspot.jp/2012/12/blog-post_7.html
前回は企画力の向上に焦点を当てたワークショップでした。
今回は、新しいサービス(ブレークスルーキャンプの場合はwebサービスです)を
企画した次のステップに焦点を当てて行いました。
UI(ユーザーインターフェイス)の考え方をざっと学んで
考えたUIを紙に書くペーパープロトタイピングを実践です。
女性限定【起業を指向する方向け】
スマートフォン・iPadアプリ企画ワークショップ~企画をUIデザインに落とし込む~
http://peatix.com/event/8715/
ハードルが高く感じて参加しにくくなるのではないかとちょっと心配していましたが、
蓋をあけてみれば、30名の定員に対して27名の応募がありました。
皆さん、ありがとうございます!
![]() |
時間パツパツ、内容盛り沢山でした! |
この日の基調講演は、小野川舞さん(ユーマインド)。
プロデューサーを務めているヒトメボ(http://www.tokiomonsta.tv/hitomebo/)を企画したきっかけや、
なぜサービスのコンセプトをしっかりかためる必要があるのか、
ヒトメボの企画を進めて行く上でどんな問題があったのかなど、お話いただきました。
![]() |
簡潔で、且つ、わかりやすい講演でした |
講演の後は、頭の運動として、「メモ書き」の実践方法を赤羽さんから。
![]() |
ブレークスルーキャンプ by IMJセミナーで定番になりつつある「メモ書き」 |
頭をほぐして、岡から、参加者のみなさんに最初に触ってもらうアプリの紹介。
EC機能をもつサービスでも、「目的」や「ターゲット」によって、製品の見せ方が全くこと異なります。
そして私宮本から、UIを考えるときに気をつけたい点についてお話しました。
(私の発表の箇所は写真を撮ってもらえませんでした。泣)
その後は、与えられた「達成してもらいたいこと(目的)」と「ターゲット」から、
サービスを通じてどんな体験をしてもらうのか、そのためにはどんなUIにするのか、
をグループごとに考えてプロトタイプを作りました。
「もっとやりたい!」という声が聞こえて嬉しい反面、
時間が足りず(反省)申し訳ありませんでした。
次やるときは、もっと長く時間をとりたいですね。
タイミングが合えば、半日合宿なんていいかもしれません。
あとは、要望をもらっている男性向けにも、ですね。
内容盛りだくさんのため、最後にちょっと時間オーバーで懇親会へ。
後日、質問のメールが活発で、嬉しい限りです。
少しでも現在目の前にある問題を打破する、
次のステップへのきっかけになれば良いなと思ってます。
その第一弾として、1月28日に「ブレークスルーキャンプ by IMJキックオフ」以来の大規模イベントを行います。
◆Women's Night 〜女性が起業するきっかけを〜
http://peatix.com/event/9387
奥田浩美様(株式会社ウィズグループ 代表取締役)、志村なるみ様(株式会社ABC Holdings 取締役)、西村真理子様(株式会社バスキュール プロデューサー)にお越しいただき、ご自身の起業・サービス開発のご経験から色々とお話いただきます。
パネルディスカッションなど濃い内容が盛り沢山です。是非ご参加ください!
--------------------------------------------------------------------------
◆ブレークスルーキャンプ by IMJ プログラム参加者募集中!
http://imj-ip.co.jp/btcamp/
◆ブレークスルーキャンプ by IMJ twitter
https://twitter.com/btcamp_by_IMJ
◆ブレークスルーキャンプ by IMJ facebookページ
https://www.facebook.com/BTCampByIMJ
--------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿